
福岡市東区で基板修理が自社対応可能なのはスマホ修理の匠だけ!!
スマホ修理の匠 馬出九大病院前店では、自社にて基板の修理を行っております。
基板修理は、高度な技術と専用機材を必要とする作業で、主に以下のようなトラブルに対応します。
電源が入らない
バッテリーや充電ポートの問題ではなく、基板上のICチップや回路が故障している場合があります。
充電できない
トライスターIC(充電制御チップ)や基板上のパスに問題がある可能性があります。
液晶が映らない
画面自体が問題ではなく、基板上のディスプレイコントローラーICが原因の場合があります。
水没による不具合
水が基板に浸透してショートを引き起こし、部品が故障するケースです。
Wi-FiやBluetoothが使えない
通信モジュールやアンテナが基板で接続不良を起こしていることがあります。
パーツを交換しても故障が直らない場合、基板の故障が考えられます。
その場合も当店は基板の故障箇所を匠の技術で修理致します。
他店で修理不可能と断られた端末も、大切なデータを諦めずにスマホ修理の匠 馬出九大病院前店にお持ちください。
その他、修理のご相談などもお気軽にお寄せください。
修理の流れ
診断
基板の状態を詳しく検査して、故障箇所を特定します。
部品交換/修復
ICチップの交換、ショート箇所の修復、ハンダ付けなどを行います。
動作確認
修理後、すべての機能が正常に動作するかチェックします。
基板修理料金
当店では、自店で基板修理をおこなっているので、最短即日で修理が可能です。
iPhone・iPad・任天堂Switchなども即日修理が可能となっております。
是非、当店にお任せください。
基板修理についての注意事項
- 基板修理はデータ復旧がメインになります。したがって、元の状態に戻らなくてもデータが取り出せる時点で料金が発生いたします。
- 基板修理後の端末の状態に関しましては、一切の保証は出来ません。